4月に入ると毎年黄砂問題が話題にあがります。
今年も4月2週目に入ってから、日本から西日本の広い範囲で黄砂の飛散が確認されています。
黄砂の人体への影響を解説していきます。
黄砂とは?
黄砂とは、中国やモンゴルの乾燥域(タクラマカン砂漠やゴビ砂漠など)から、偏西風によって東の風下域へ運搬される砂塵のことを言います。
上空の偏西風によって東へと運ばれ、日本を通り越して、北太平洋を横断して北米大陸やさらに東へと長距離輸送される場合もあります。
風によって大気中に舞い上げられた黄砂は、農業生産や生活環境にしばしば重大な被害を与えます。黄砂現象は従来、自然現象であると理解されてきましたが、近年ではその頻度と被害が大きくなっています。
黄砂による人体への影響は?
黄砂による影響は、洗濯物や車などが汚れることは知られていますが、花粉症やぜんそくの症状を悪化させるとの指摘もあります。主に目・鼻・皮膚などのアレルギー症状が報告されています。
黄砂に付着した微生物やカビの死骸(しがい)、環境汚染物質などが関係しているとみられ、花粉と黄砂を一緒に吸い込むと、花粉の飛散量が少なくても鼻水・鼻づまり・目の違和感や咳などの症状が重くなったり、花粉症でなかった人が突然発症する可能性もあります。
特に気管支喘息をお持ちの方は、喘息症状が悪化する恐れがあるので注意が必要です。そのほか、気管支炎や肺炎との関連も報告されています。
治療薬はある?
黄砂の治療薬というものはありません。黄砂によってでたアレルギー症状や咳症状などを抑えるお薬を使って症状を抑えていくこととなります。
以下の項目に該当する方は、まずはお近くのクリニックの医師や薬局の薬剤師にご相談ください。
⁻花粉症ではなかったが、花粉症のような症状を突然発症した方
-花粉症で薬により症状は落ち着いていたが、急に薬が効かなくなった方
-喉の違和感や咳症状、目の違和感などを感じるようになった方
⁻皮膚の痒み(特に蕁麻疹等)が急に出るようになった方
そのほか、基礎疾患に気管支喘息を持つ方は症状悪化の懸念があるため注意が必要です。黄砂の飛来と心筋梗塞による入院や発症増加との関連を示す報告もあります。心筋梗塞など循環器疾患につながるメカニズムはまだ詳細にわかってはいませんが、黄砂による健康被害は幅広い可能性があります。
黄砂への対策
高齢の方や喘息などの基礎疾患をお持ちの方は、特に日常生活において対策が必要になってきます。
●環境省や気象庁による黄砂の飛来情報を日々チェックしましょう!
環境省の黄砂情報(最新)
●黄砂が飛来しているときは不要不急の外出を控えましょう!
●外出時はマスクなどを積極的に着用し、黄砂を吸い込む量を減らしましょう!
●高濃度の黄砂が来ている時は窓の開け閉めや換気は必要最小限にしましょう!
空気清浄機の利用も、性能によっては非常に効果的です。